トレーラーの求人に興味がある!何を運ぶ仕事があるのか知りたい!!

2020年11月19日

海外からの荷物を日本の所定の地に運ぶ

日本国内には海外からの荷物を受ける港がいくつかあり、その荷物は日本の所定の場所に運ばれます。海外から船で輸送するときに既にコンテナにまとめられた状態になっているものが多くコンテナごと受取人のいるところに運ばれます。トレーラー求人を見て応募するときがあるでしょうがよくあるのが海外からの荷物の運搬で、港で荷物を受けてそれを所定の場所に運ぶ業務を繰り返します。同じ港で同じ送り先に運ぶケースも多いので、このタイプの業務であれば仕事自体はそれほど難しくありません。ただトレーラーの運転をするにはけん引免許が必要になります。通常は大型のトラックになるでしょうから大型免許も必要になるので事前に取得しておきます。会社によっては入社後にけん引免許の取得サポートをしてくれるところもあります。

液体系の荷物を運ぶ仕事

日本にはあまり資源がなく石油や天然ガスなどは世界各地から輸入しています。海外から届いた液体の資源は一旦港のタンクに貯められますがその後必要な場所に送らなければいけません。液体の資源を遠方に運ぶためには自動車が必要で、一度に大量に運びたいときには大型のトレーラーが使われそのドライバーの求人も結構出ています。液体資源を必要としている会社から直接求人が出されるときもあれば、トレーラーなどのトラックを所有している会社から求人を出されるときもあるでしょう。液体資源の中には危険物も多いので慎重な運転が必要になります。また液体資源を搬入するときや搬出するときにも危険が伴うときがあるので、十分注意しながら仕事をしなければいけません。

トレーラーの求人は、実務経験者をメインに募集しているものが目立ちますが、20代や30代の若手であれば未経験者でも採用されることがあります。